「stomach」の意味
「 stomach 」の語源
stomach(n.)
14世紀後半。初期のstomake(14世紀初頭)の変種で、「人間の胃、食物が消化される体内の内袋」を意味し、古フランス語のstomaque、estomac「胃」、ラテン語のstomachus「喉、食道、胃」、また「味、傾向、好み、嫌悪、嫌い」、さらには「プライド、憤り」といった、その器官に起源があると考えられていたもの(スペイン語のestómago、イタリア語のstomacoも同様)から、ギリシャ語のstomakhos「喉、食道、食道」、文字通り「口、開口部」、stoma「口」(stomaを参照)。古英語のmaw(古英語のmagaはstomachusを注釈)という固有の言葉もある。
古代にはさまざまな内臓の開口部、特に胃の開口部に適用され、後のギリシャ医師たちによって胃そのものに使われるようになった。
16世紀の解剖学者たちは、この言葉の意味を「食道」に戻し、私たちが胃と呼ぶものにはventricleを導入しようとした。「腹部、横隔膜、胃の上の体表面」の意味は1400年頃から。
中英語ではstomack, stomac, stommak, stomoke;16世紀からは単語の末尾のスペルはラテン語に従って定期的に変更されたが、発音は中英語のまま残った。19世紀にはその音に合わせようとする試みがあり、stummik(1888年)、stummockが生まれた。
関連語:Stomachal(1580年代)、stomachical(1600年頃)、stomachic(1650年代)。Stomachous(1540年代)、stomachate(1540年代、ラテン語のstomachatusから)は比喩的な意味でのみ使われたようだ。
古典的な比喩的意味も中英語にはあり、「楽しみ、傾向、欲望、勇気、精神、最も内面的な思考、意識、気性、性格」(15世紀中頃)や初期近代英語に見られ、胃は思考と感情、さらには飢えの座と見なされた。また、中世には性欲の座と見なされることもあった。
stomach(v.)
「許容する、我慢する」、1570年代、stomach (n.) から、おそらく消化に関連して。動詞の初期の意味はむしろ逆で、「不快に思う、憤慨する」(1520年代、現在は廃用)、ラテン語 stomachari 「憤慨する、苛立つ、怒る」から、stomachus (n.) の「プライド、憤り」という二次的な意味(名詞を参照)。この意味は古英語の belgan (v.) 「怒る」、文字通り「腹になる」、おそらく「膨らむ」という概念からも比較できる。
「胃に取り入れて消化する」という文字通りの意味は1822年から証明されており、ほぼ冗談めいたもの(風刺家プラードによる);OEDは「一時的な使用」と呼んでいる。関連語: Stomached; stomaching.
「 stomach 」に関連する単語
「 stomach 」の使い方の傾向
「stomach」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stomach