1年次 | 2年次 | |||
---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
基礎 | 保育者基礎演習1 | |||
保育の本質・目的 教育の理念と 教職の意義 |
教育原理 保育原理 社会福祉 |
社会的養護Ⅰ | 子ども家庭福祉 保育者論 |
子ども家庭支援論 |
保育の対象の理解 | 教育心理学 子どもと防災 子どもの食と栄養A 子どもの食と栄養B |
子ども家庭支援の心理学 子どもの保健 |
保育者対話実践演習 教育相談 |
子どもの理解と援助 |
領域及び 保育の内容・方法 教育課程及び 指導法 |
(保育内容)言葉 保育内容の理解と方法A2 特別支援教育入門 音楽基礎演習A3 |
(保育内容)健康 (保育内容)人間関係 (保育内容)表現 保育内容の理解と方法B 乳児保育Ⅰ 社会的養護Ⅱ 親子ふれあい演習A 音楽基礎演習B 保育教材および表現の研究 |
保育内容総論 (保育内容)環境 保育内容の理解と方法C 乳児保育Ⅱ 健康の指導法 言葉の指導法 教育・保育技術論 親子ふれあい演習B 音楽実践演習A |
教育・保育課程論 保育内容の理解と方法D 子どもの健康と安全 子育て支援 人間関係の指導法 環境の指導法 表現の指導法 音楽実践演習B |
保育実習 教育実習 |
保育実習指導A 保育実習指導B 保育実習A |
保育実習指導C 保育実習指導D 保育実習B 保育実習C 保育実習D |
教育実習 教育実習指導 |
|
発展 | 保育・教職実践演習(幼稚園) |
は実験・実習・実技の科目※その他、教養科目、他学科開講科目も学べます。
※開講科目、時期は変更されることがあります。
※メンタルヘルス・マネジメント®検定は大阪商工会議所の登録商標です。
ほか
保育学科 学科長 𡈽田 豊 教授