Thanks to visit codestin.com
Credit goes to www.cjc.ac.jp

中国短期大学

保育者になるための実践力を高める

保育学科

メインイメージ

Instagramでも最新情報をお届け中!

保育学科の学び

  • POINT01
    短期間にいろいろな現場で実習ができる
    icon

    2年間のうちに保育所と幼稚園の両方に実習に行けるのが魅力的でした。

    2年間で、施設実習(児童福祉施設等)・保育所実習・幼稚園実習を経験します。
    さらに、保育所と施設を選べる実習もあります。

    • 施設での泊まり込みによる10日間の実習
    • 保育所での10日間の実習
    • 保育所か施設かを選べる10日間の実習
    • 幼稚園での4週間の実習
    1年次
    施設実習(10日間)
    2年次
    保育所 実習(10日間)
    保育所 実習
    or
    施設実習(10日間)
    幼稚園 実習(4週間)
  • POINT02
    地域の親子と触れ合える
    各講義において、模擬保育・模擬授業を数多く取り入れています。また、大学生が企画・準備・実施をしながら、未就学の子どもたちとその保護者と一緒に楽しく活動を行う子育て支援事業も定期的に行っています。
    icon

    2年間のうちに保育所と幼稚園の両方に実習に行けるのが魅力的でした。

    icon

    2年間のうちに保育所と幼稚園の両方に実習に行けるのが魅力的でした。

  • POINT03
    日常的に子どもと関われる
    icon

    こども園が近く、授業の一環でよく行くので、子どもたちの成長を見ながら学べます。

    • 保育者を目指す人にとって、
      これ以上ない環境!
    授業では、保育に関する製作物やピアノ、手遊びなど学べることがたくさんあります。しかし、「やってみないと分からない!」というのが本音です。学生の間に子どもと関わり、自分の今の力を試せるというのは貴重な体験です。保育学科では、「知識が増える」「技能が身につく」「実践で深く学べる」という三拍子が揃っています。
    保育者を目指す人にとって、これ以上ない環境!

カリキュラム

  • 現場が求める実践的な保育者養成に
    “チカラ”を注ぎます。

カリキュラム・ポリシー

  • 子どもの人権に配慮しつつ乳幼児一人ひとりの発達に即した保育ができる実践力を有し、保護者に対する支援ができる保育者、自らも保育者にふさわしい心豊かな人間性を育もうと成長し続ける保育者の養成に努め、保育士資格、幼稚園教諭二種免許状等を2年間で取得することができる教育課程を編成しています。
  • 保育者としての実践力をつけるための基礎技能に関する科目を設置しています。
  • 保育者としての専門性を高めるための保育に関する専門的知識・技術に関する科目を設置しています。
  • 子どもの世界や保護者の気持ちに深くアプローチすることができる演習科目を設置しています。
  • 少人数で行われる保育者基礎演習や、地域の家族と触れ合える親子ふれあい演習などの特色ある科目を設置しています。
  • 施設、保育所、幼稚園を順番に経験する、積み上げ式実習による保育体験ができる科目を設置しています。
1年次 2年次
前期 後期 前期 後期
基礎 保育者基礎演習1
保育の本質・目的
教育の理念と
教職の意義
教育原理
保育原理
社会福祉
社会的養護Ⅰ 子ども家庭福祉
保育者論
子ども家庭支援論
保育の対象の理解 教育心理学
子どもと防災
子どもの食と栄養A
子どもの食と栄養B
子ども家庭支援の心理学
子どもの保健
保育者対話実践演習
教育相談
子どもの理解と援助
領域及び
保育の内容・方法
教育課程及び
指導法
(保育内容)言葉
保育内容の理解と方法A2
特別支援教育入門
音楽基礎演習A3
(保育内容)健康
(保育内容)人間関係
(保育内容)表現
保育内容の理解と方法B
乳児保育Ⅰ
社会的養護Ⅱ
親子ふれあい演習A
音楽基礎演習B
保育教材および表現の研究
保育内容総論
(保育内容)環境
保育内容の理解と方法C
乳児保育Ⅱ
健康の指導法
言葉の指導法
教育・保育技術論
親子ふれあい演習B
音楽実践演習A
教育・保育課程論
保育内容の理解と方法D
子どもの健康と安全
子育て支援
人間関係の指導法
環境の指導法
表現の指導法
音楽実践演習B
保育実習
教育実習
保育実習指導A
保育実習指導B
保育実習A
保育実習指導C
保育実習指導D
保育実習B
保育実習C
保育実習D
教育実習
教育実習指導
発展 保育・教職実践演習(幼稚園)

は実験・実習・実技の科目※その他、教養科目、他学科開講科目も学べます。
※開講科目、時期は変更されることがあります。

保育者基礎演習

1保育者基礎演習

現場では、子どもだけでなく、教職員との関係も大切です。1年次から実習に先駆けて保育現場に出向き、コミュニケーション技術や保育技術、保育現場の実際について、見学などを通して体験的に学べます。
保育内容の理解と方法A

2保育内容の理解と方法A

身近な素材を使って、様々な遊びや造形表現を体験します。子どもに合った素材や用具の基本的な使い方を学びながら、表現技法の魅力を発見する楽しさ・工夫する面白さを体感し、確かな保育実践力を身につけます。
音楽基礎演習A

3音楽基礎演習A

個人レッスンはグランドピアノ設置の教室で、クラス授業は一人ひとりキーボードを使用して授業を行っています。電子ピアノを24台備えているML教室もあり、授業内容によって使い分けています。授業中も個人のペースで練習でき、分からない箇所はすぐに教員が対応できます。

学修内容

  • 子どもと保護者の支援ができる魅力あふれる保育者を目指します。
親子ふれあい演習
親子ふれあい演習

子育て支援を実践で学ぶ!

1年次から子育て支援活動を企画・運営し、子どもや保護者との関わり方、企画・運営の仕方を学びます。
保育内容の理解と方法C
保育内容の理解と方法C

バルーンを使った身体表現

保育の現場でも必要とされる動物表現やバルーンダンスなどの身体表現のスキルを楽しく学びます。
保育学科発表会
保育学科発表会

卒業前に全員参加の大舞台!

2年次には全員で創作劇・ダンス・ハンドベル・オペレッタなど、子どもから大人まで楽しめる「発表会」を公開します。
  • 現場を想定した環境で学びを深めます。
  • グランドピアノ設置の
    個別レッスン室
    グランドピアノ設置のレッスン室や、自由にいつでも練習できる練習室を完備。実習前や試験対策にも活用されています。

    全27室

    グランドピアノ設置の個別レッスン室
    アイコン
    ピアノ初心者でも大丈夫!
    先生が基礎から教えてくれます。
    楽譜も読めないピアノ初心者でしたが、個別レッスン室でたくさん練習して上達しました。
  • 保育所・幼稚園のプレイルーム
    幼児が積み木やごっこ遊びができる実際の場面を設定した保育所・幼稚園のプレイルームを設けています。
    保育所・幼稚園のプレイルーム
    アイコン
    子どもたちと触れ合う機会が
    豊富!接し方も少しずつわかって きます。
    日常的に子どもたちと接することで、話の聞き方・伝え方など体験を通して学びました。
  • 実技から履歴書、面接・小論文指導まできめ細かくフォロー。

いつも側にいてくれる先生と一緒に
就職活動を
乗り切る!

教員と学生の距離が近い
矢野優衣さん
槇原彩優さん
安田瑠莉さん
則武真衣さん

取得可能資格・免許

  • 保育士資格
  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 母子支援員任用資格
  • 児童生活支援員任用資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • ネイチャーゲームリーダー(西日本初)
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定

※メンタルヘルス・マネジメント®検定は大阪商工会議所の登録商標です。

目指す職業・就職先

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 保育教諭

ほか

進路決定率
※2024年3月卒業生実績
96.1%

職業別割合

  • 保育所:46.8%
  • こども園:28.6%
  • 幼稚園:9.1%
  • 児童支援員:6.5%
  • 一般企業:5.2%
  • 未定:3.9%

先輩たちのリアルな声を紹介中!

教員紹介

保育者としての実践力を身につけ、夢を叶えよう!
幼児を見ていると自然と笑顔になり、その動作の一つ一つに生きる力を感じます。中国短期大学保育学科は、子どもたちの可能性を引き出し、健やかな成長を育むことのできる保育者を養成しています。

保育学科は、令和6年60周年を迎えました。これまで、8,000人を超える卒業生を社会に送り出し、ほとんどの学生は、卒業時に保育士資格と幼稚園教諭2種免許の両方を取得して専門職に就いています。大学の授業を通して保育者としての知識、技術を学び、様々なボランティアの場で学んだことを実践することが、現場で活躍できる人材づくりにつながっています。そのような本学科だからこそ、保育園・幼稚園・こども園・施設等から毎年多くの求人をいただき、その結果専門職への高い就職率を保っています。

本学科の授業の特徴の1つに、入学直後の1年前期から、附属こども園である「たねのくにこども園」で子どもたちと直接触れ合う授業を設けていることがあります。入学後の早い段階から子どもたちと関わることで、保育者になる意識を高めることができます。また、授業や学生生活などの不安に対しても、教員からきめ細やかなサポートを受けることができます。

保育者を目指している高校生の皆さん、中国短期大学保育学科で、保育者としての実践力を身につけ、皆さんの夢を一緒に叶えましょう。

保育学科 学科長 𡈽田 豊 教授