|
International Unity Game Development Competition
🎮 EarthDefense
Co-developed with k4nk1 and team
C#/Unity
- AR
- 2D Action Game
- 3D Tower Defense Game
TypeScript & GAS
- GAS API for Spreadsheet (as database for account data, game progression data)
Python
- Automate writing notes to undownloadable and uncopyable PDFs
C/C++ on Arduino CLI
- Blackboard Cleaner (with ESP32)
C
- CLI Game
📖 Books Conquered (読破済み) - Click to expand
- 『ゲームで学ぶJavaScript入門 増補改訂版~ブラウザゲームづくりでHTML&CSSも身につく!』
- 『Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座』
- 『Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編』
- 『Pythonで作って学べる ゲームのアルゴリズム入門』
- 『確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版』
- 『1週間でC++の基礎が学べる本 (1週間プログラミング)』
- 『確かな力が身につく C#「超」入門 第3版 (Informatics & IDEA)』
- 『スッキリわかるJava入門』
- 『リーダブルコード』
- 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』
- 『Java言語で学ぶデザインパターン入門』
- 『達人プログラマー』
- 『テスト駆動開発』
- 『図解AWS (Amazon Web Services) の仕組みとサービスがたった1日でよくわかる』
- 『SQL : ゼロからはじめるデータベース操作』
- 『ネットワークはなぜつながるのか』
- 『[試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識』
📋 Reading Backlog (積読リスト) - Click to expand
- 『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』
- 『Spring徹底入門 : Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発』
- 『Effective Java』
- 『Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技』
- 『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』
- 『Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』
- 『問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造』
- 『コンピュータシステムの理論と実装』
- 『コンピュータの構成と設計 MIPS Edition 第6版 上・下』
- 『ゼロからのOS自作入門』
- 『オペレーティングシステムの仕組み』
- 『マスタリングTCP/IP―入門編―』
- 『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方』
- 『Web API: The Good Parts』
- 『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST』
- 『[作って学ぶ]ブラウザのしくみ──HTTP、HTML、CSS、JavaScriptの裏側』
- 『達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ』
- 『達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版』
- 『データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理』
- 『Amazon Web Services』
- 『Docker実践ガイド』
- 『Kubernetes完全ガイド』
- 『ゼロから作るDeep Learning』
- 『実践Rustプログラミング入門』
- 『Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発』
- 『Javaによる関数型プログラミング ―Java 8ラムダ式とStream』
- 『世界で闘うプログラミング力を鍛える本
コーディング面接189問とその解法』 - 『情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方』
- 『冒険の書 AI時代のアンラーニング』
- 『チェス上達の手引き 第2版』
- 『マンガでわかる最強の株入門 : めざせ「億り人」!』
- 『ニューヨーク流たった5人の「大きな会社」 : 我々の仕事の仕方・考え方』
- 『影響力の武器[新版]:人を動かす七つの原理』
- 『できる人の勉強法 : コミック版』
- 『人は話し方が9割 : 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ』
- 『まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」』シリーズ (1-3)
- 『ファシリテーション入門』
- 『なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』
🏫 National Institute of Technology, Ibaraki College
Computer Science Course • Apr. 2022 - Present
timeline
title My Mark On The World
2018 : Begin writing command in Minecraft
2022 : Enroll at NIT Ibaraki
2023 : Started CS at NIT Ibaraki
2024 : 3I Shikosai Project (Oct)
: Thailand-Japan Game Programming Hackathon (Dec)
2025 : Kosen Intercollegiates Challenge (Jul)
: TwoGate DevCamp (Sep)
: 36th Matsue Programming Contest (Oct)