Thanks to visit codestin.com
Credit goes to github.com

Skip to content

Blender Lowpoly support addon for Blender

fkhideaki/PolyQuilt

 
 

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

このForkについて

sakana3
https://sakana3.github.io/PolyQuilt/
の更新版です。

標準版との違い

  • Blender4.1以降に対応
    • 4.4 対応中
  • 安定性向上
  • 若干の機能追加
    • ショートカット追加
    • ブラシ機能を選択範囲のみに適用する機能
    • ブラシ編集を一部固定する機能
    • スナップモード仕様変更

PolyQuilt(ポリキルト)

PolyQuiltはローポリモデリングをサポートするBlender用アドオンです。シンプルでオーソドックスでオールドスクールな面張り機能に加えてドラッグや長押し等のマウスオペレーションに様々な機能を割り振ることでツールの切り替えを最小限にしてポリゴンモデリングを支援します。 またタブレットやデジタイザ付きタブレットPCとの相性も良く、操作量を減らしつつ直感的にモデリングを行う事ができます。

機能一覧

各種機能はクリック、ドラッグ、長押し、長押し後ドラッグの操作に割り振られています。空間、点辺面の要素との組み合わせで以下の機能が割り振られています。 Altでホールドと同等の動作になります。Altキーダブルクリックで長押しをロックします。

クリック ドラッグ ホールド ホールドドラッグ
空間 頂点作成
面張り
ループカット
ビュー回転(暫定) ナイフ
面張り 移動(結合) 削除/融解 扇カット
エッジ押し出し
頂点挿入→面張り 移動 削除/融解 ループ挿入
エッジ押し出し
ループカット
移動 削除
Shiftを押しながら 機能
Shift + クリック AutoQuad
Shift + ドラッグ Brush
Shift + ミドルボタン+ドラッグ 2ndBrush
Shift + ホールドドラック ブラシサイズ/強度 +/-
Shift + Wheel Up/ Down ブラシサイズ +/-
Shift + Ctrl + Wheel Up/ Down ブラシ強度 +/-

移動

点、線、面の上でマウスドラッグでビュー平面状の移動ができます。エッジの頂点は別エッジの頂点に近づける事で結合する事ができます。

頂点作成

何もない空間をクリックで頂点が作成されます。通常はそのまま面張りモードになりますがジオメトリを点モードにすれば連続で点を作れます。

面張り

何もないエリアか点の上でクリックで面張りを開始します。クリックする度に点、線、面が追加されます。最後に配置した点の上でクリック(ダブルクリックと同意)か右クリックで終了しまた新たな面を作ることができます。

画面上部のツールメニューより作成するジオメトリを点、線、三角形、四角形、ポリゴンから選ぶ事ができます。

また同一面の頂点でクリックすると面の分断になります。

削除/融解

点、線、面の上で長押しでその要素を消去or融解します。共有する線や面がある場合は融解、そうでない場合は削除になります。

ナイフ

空間で長押し後にドラッグでナイフを実行できます。

ループカット

辺の上で長押し後ドラッグで辺をループカットできます。

扇カット

点の上で長押し後ドラッグで辺を扇状にループカットできます。

エッジ押し出し

辺または点の上で長押し後ドラッグでエッジの押し出しをします。

ループ挿入

辺ループを挿入します

ループカット

辺ループをカットします

About

Blender Lowpoly support addon for Blender

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages

  • Python 100.0%