Codeigniter3系リリース・ライセンス変更(MITライセンスに)が行われ、少しずつネット上でもCodeigniterの話題が増えてきています。
しかし、検索をかけると、Codeigniter2系の記事が多くひっかかり、「資料はまだ英語のみ」みたいな声もよく聞くので、以下にわかりやすい記事をIndexしていきます。
- CodeIgniter Talk
Codeigniterのfacebookグループ - codeigniter_jp - Google グループ
日本CodeIgniterユーザ会のメーリングリスト
- CodeIgniter ユーザーガイド
@NEKOGETさんらが翻訳を行っている。翻訳に参加するときは、こちらからプルリク希望。
- codeigniter3-translations
system/language/english を日本語化するための本家のレポジトリ
- codeigniter-cli
CodeigniterをCLI(コマンドライン)から操作するためのパッケージ
- CIUnit-for-CI3
PHPUnitをCodeigniterで使うためのライブラリ - CI PHPUnit Test
PHPUnitをCodeigniterで使うためのライブラリ。CodeIgniter本体には手を入れない。
- Tank_Auth_CI3
Codeigniterライブラリ「Tank_Auth」を、Codeigniter3系用に改変
- Ease_crud_CI3
codeigniter/angularjsベースのCRUDシステム - grocery CRUD
codeigniterベースのCRUDシステム
- nbphpcouncil版
- 本家版(開発中)
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #8
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #7
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #6
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #5
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #4
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #3
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #2
- FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #1
- [CakePHP,Laravel,Codeigniter]PHPフレームワークの立ち位置を考えてみた
- PhpStormで256倍楽しくコードを書く方法(CodeIgniterの場合)
- CodeIgniter 2.x系の保守が終了しました
- Codeigniter 3. Authなパッケージを使う
- [初心者向け]Codeigniter導入時にやっておいたら便利なtips5つ
- [Codeigniter] languageファイルをjsで使い回す方法
- CodeIgniter初心者の方に知って欲しいCodeIgniterでのMVCについて
- WebアプリケーションフレームワークFuelPHPとCodeIgniter使いのエンジニア必見!勉強会レポ
- Codeigniterで複数アプリケーション - 日報 #154
- CodeIgniter3 + 認証系ライブラリ「Cartalyst Sentry」で、MySQLのテーブル名にプレフィクスをつけたい
- 【PHP】CodeIgniter でマイグレーション【CodeIgniter】
- CodeIgniterをMAMPで使えるようにする
- 【PHP】CodeIgniterのActiveRecordクラス「get_where」で取得した値の取り出し方
- 【CodeIgniter】Digest(ダイジェスト)認証ライブラリ
- CodeIgniterでちょっと作ってみるメモ
- 【mysql】CodeIgniterのDB設定の罠【Sleep】
- codeigniter smtp送信について
- 【PHP】CodeIgniterのActiveRecordクラス「get_where」で取得した値の取り出し方
- イマドキのCodeIgniterでPHPUnit入門(Composer不使用編)
- CodeIgniterとPHPUnitでテストが難しいコードを簡単にテストする(オブジェクトメソッドの置換)
- ci-phpunit-testのCodeIgniter 3.0.1対応
- 【CodeIgniter3.0】ci-phpunit-testを使ってJSON APIのテストをしてみた【PHPUnit】
- CodeIgniterの.htaccess設定
- 解決済:みなさんのCodeigniter開発環境
- CodeIgniterでCronしようとしてCI_ENVでつまづいた
- CodeIgniterのファイル名をチェックするCodeIgniter3 Filename Checker
- 何故CodeIgniterでは静的メソッドを使えないのか?
- CodeIgniter Update PHPカンファレンス福岡 2015
- あなたのお気に入りのフレームワークCodeIgniterが帰ってきた!(CodeIgniter 3.0の感想)
- codeigniterにおけるvirtualhostの設定について
- CodeIgniter + PHPExcel 備忘録
- CodeIgniterの初期設定メモ
- Codeigniterでmp4ファイルがアップロードできない件
- CodeIgniterが食っていたメモリ
- CodeIgniter 3 出てるってよ
- CodeIgniter 3.0のアプリをコードレビューしてください
- CodeIgniter 3.0でマイグレーションをCLIから操作するCli for CodeIgniter
- CodeIgniter 3.0でPHPUnitを使う
- CodeIgniter 3.0でTwigを使う
- CodeIgniter 3.0で認証ライブラリIon Authを使う
- CodeIgniter 3.0をコマンド一発でデプロイするCodeIgniter Deployer
- 『CodeIgniter徹底入門』のサンプルコードにXSS脆弱性が見つかった話
- Codeigniter3系を使ってPDFファイルをつくる方法[ZendPDF]
- CodeIgniter 3.0でPHPUnitを使う
- CodeIgniter 3.0のアプリをコードレビューしてください
- Web開発フレームワーク「CodeIgniter」でバッチ作成をする方法
- CodeIgniter 3.0でTwigを使う
- Codeigniterで独自のバリデーションを作成する方法
- Web開発フレームワーク「CodeIgniter」で独自の404ページを作成する方法
- 将棋ウォーズ対局履歴取得ツールをCodeIgniterで作り直してみました
- [初心者向け] Codeigniter3をComposerを使ってインストールして動かすまで
- webアプリを AngularJS × Codeigniterでつくった話
- CodeIgniterでテンプレートを使ってメールを送信する方法
- Web開発フレームワーク「CodeIgniter」でデバイス別テーマ切り替えを実装する方法
- CodeIgniterからMODx API (MODx Evolution)を利用する方法
- CodeIgniterで言語指定を動的に変更する方法
- Web開発フレームワーク「CodeIgniter」で独自の404ページを作成する方法