未来都市・江東をもっと前に!
2025/6/21
細田いさむ メッセージ
江東区を日本一の防災都市に! どこよりも魅力的な街に!
ホソダ イサム/64歳/男
2025/6/21
2025/6/21
2025/6/21
2025/6/21
2025/6/21
2025/6/21
2025/6/21
生年月日 | 1961年03月07日 |
---|---|
年齢 | 64歳 |
星座 | うお座 |
◆政治改革 8年連続、議員報酬20%削減等を実施。新公会計制度で2兆円の新たな財源
・身を切る改革の先頭に、令和7年度で、8年連続で議員報酬20%を削減。削減経費は約53億円に上る。政務活動費の不正使用を防止するため、収支報告書や領収書などのホームページでの公開も実現
・新公会計制度で1兆円の“隠れ借金”を解消。事業評価で計1兆円超えのムダを削減し、2兆円の新たな財源を確保。2025年度は1303億円の財源を生み出す
◆子育て支援 0~2歳児の保育料や学校給食費、高校生世代までの医療費、高校授業料を無償化
・第2子以降の0歳~2歳児の保育料を所得制限なしで無償化。今年9月から第1子以降も対象となり、全ての家庭で保育料が無償に
・私立高校授業料を無償化。所得制限を撤廃
・教育費がかさむ高校3年生世代までの医療費を無償化
・子育て世帯を支援するため、区立小中学校の給食費無償化を支援
◆防災減災 水害から江東、東京を守る
・台風19号による大規模浸水被害を防いだ荒川調節池の整備の旗振り役を担う
・避難所となる学校体育館へのエアコン設置
・都営住宅上層階の空き室を水害時の垂直避難所に
・東京ビックサイトなど水害時の大規模避難所を確保
・東部低地帯の京成本線荒川橋梁部の水害対策強化(コンクリート壁化)を推進
◆暮らし・医療 シルバーパスを4割値下げ。帯状疱疹、肺炎球菌ワクチンの費用助成、がん対策を推進
・シルバーパス販売額を4割軽減
・帯状疱疹、肺炎球菌ワクチンの費用助成
・がん対策として副作用が少ない陽子線治療機を都内に設置進行中
・視覚障がい者の利用が多い駅に、優先的に駅ホームドア整備拡大
・高速道路の渋滞を緩和するため料金所7カ所を順次撤廃
◆物価高対策を強力に推進
現役世代の平均年収を5年で200万円アップ! 光熱費・水道料金の値下げを推進します。
補助金などの後押しや、従業員への賃上げに伴う法人税値下げなどの施策を国と連携することで、賃上げしやすい環境を構築。5年で平均年収を200万円上昇させます。それに伴い年金受給額の増額も果たします。都水道の基本料金を無償化するなどの緊急対策を推進。電気ガスの光熱費について、中小企業・個人事業主への助成を拡充します。国と連携し、全世帯への光熱費料金値下げを推進します。子育て世帯などが市場価格より4割安く入居できる「アフォーダブル住宅」を提供します。
◆子育て・教育支援
妊娠・出産から子育て、教育まで基本的な費用を無償化する「子どもベーシックサービス」を導入します!
これまで、0~2歳児の保育料や学校給食費、高校生世代までの医療費、高校授業料の無償化をはじめ、全国をリードする子育て・教育支援を実現。今後、教材費の実質無償化などを上乗せし、妊娠・出産から子育て、教育まで基本的な費用を所得制限なしで無償化する「子どもベーシックサービス」の導入をめざします。また、都内のバスなどに割安で乗車できる「学生パス」の実現をめざします。
◆防災・高齢者支援
江東区を日本一の防災都市に! 子どもから高齢者まで安心・安全な暮らしを!
台風19号による大規模浸水被害を防いだ、荒川調節池の増設・活用を着実に推進。災害トイレなど避難所の環境整備、各家庭の災害備蓄品の充実、病院船の受入れや東京都ドクターヘリの災害時の活用、面的な液状化対策を推進し、江東区を日本一災害に強い街にします。これまで、防犯カメラやカメラ付きインターホンなど個人住宅向け防犯機器の購入費、補聴器の購入費の助成を実現! さらなる上乗せへをめざして区と連携し、安心・安全な暮らしを実現します。
大好きな江東区に住んで36年。水害や火災に最も苦しんできた地域だからこそ、どこよりも災害に強い街にしたい。この思いで、区議10年、都議8年を勤めてまいりました。台風19号による浸水被害を防いだ荒川調節池の整備や大規模避難所の確保など、防災対策の実績は誰にも負けません。
豊洲駅から住吉駅までつなぐ「地下鉄8号線」の延線事業についても、都議会で誰よりも取り上げてきました。地元の声を大切にした街づくりに取り組み、高齢者から子どもまで、どこよりも住みやすく、安心・安全で魅力的な江東区を、皆様と一緒に築いてまいります。